HOME > 
歴史 > 
2022年度年間スケジュール > 2022年7月度 活動報告
        
        
2022年度会長挨拶 |2022年度年間スケジュール |2022年度委員会 |2022年度会員 |2022年度役職経歴一覧
        
        
          7月度例会
          
            
            - 担当委員会:未来会議室 嶋田 信太郎 
            
 - テーマ 『地方発のイノベーション(価値・創造)』 
            
            講 師  山下 翔一 氏
                 (株式会社ペライチ 創業者 取締役会長) 
            
            開催日  令和4年7月26日(火)
            
            開催場所 氷見商工会館4F大ホール
             
            参加対象 氷見YEG会員・一般
            
            
            <事業内容・目的>
            
             私たちの生活や環境が目まぐるしく変化する中、住んでいる地域の衰退、少子高齢化と人口減少に歯止めはかかっておらず、大都市集中も是正される見込みもまだまだありません。
             ビジネスの場で毎日のように見聞きする言葉であり、求められるイノベーションは、青年経済人として環境の変化に対応することや経営力の向上を行うことは勿論ですが、地域社会の発展を図ることも重要です。イノベーションとは、自分たちの地域の資源の価値を再認識し、それらを時代とニーズに沿う形でブラッシュアップすることで、新たな価値を創造し魅力を高めることだと思います。イノベーションを起こすことにより、氷見市内での若者の起業と定住を促進や市外への人材流出を抑制。また市外から人材を取り込むことが出来ると考えます。
             本例会では、香川県 東かがわ市創生総合戦略アドバイザーであり、企業・団体の役員・プロジェクトの代表など多数を務めている山下翔一氏をお招きし、東かがわ市 わくわく課の事例を具体的に、街や市民を柔らかく且つしなやかにしていったか、街にイノベーションを起こしてきたかなどをお話しいただきます。また、氷見市の場合において、どのようなことが出来るかアドバイスなどもいただき、皆様の今後の活動の参考にしていただければと思います。 
            
            
            未来会議室 嶋田 信太郎 
            
            
            <事業成果・反省>
            
             7月度例会では、『地方発のイノベーション(価値・創造)』をテーマに、株式会社ペライチ取締役会長の山下翔一氏にご講演いただきました。
             山下氏は100以上の企業や団体、プロジェクトの代表等を務められており知識や経験が豊富であり実績があります。香川県東かがわ市の創生総合戦略アドバイザーとして携わっておられる、わくわく課の事例をもとに、私たちの住む氷見市が抱える問題や資源からイノベーションを起こすためのヒント、きっかけをいただきました
              急激で急速な時代の変化が当たり前の中、どのようなことに意識し行動するか備えるか。また、このような時代だからこそイノベーションが起こしやすいのだと心強いアドバイスをいただき、そこには「熱量」が大事だと学びました。今後の青年部の活動や自社、地域の発展の大きなヒントになったのではないかと思います。
             また本例会において、ご支援・ご協力いただきましたHimi-Biz岡田様には大変お世話になり、ありがとうございました。 
            
            
            未来会議室 嶋田 信太郎 
            参加人数  氷見YEG会員 32名 一般 23名 (Zoom含む) 計55名
            
            
            
            
            
             - 山下 翔一(やました しょういち)氏 プロフィール
            
            
            株式会社ペライチ 創業者・取締役会長
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            【略歴】
            1983年佐賀県生まれ。
            株式会社ペライチは、誰でも早くカンタンにホームページが作成できるサービスを提供。
            プロがデザインしたテンプレートと誰にでも使いやすい編集画面を使って、
            早くカンタンにオリジナルページが作成できる。 
            
            
            【活動内容】
            ・600以上の自治体の首長が加盟する『2020年東京オリンピック・パラリンピックを活用した地域活性化推進首長連合』代表サポーター(企業代表)
            
            ・全国数十万ヶ所 2000万人を目指す『応援村(経産省連携)』 執行委員 兼 広報部長
            ・環境省主導の国家プロジェクト『地域循環共生圏プロジェクト』メンバー 
            ・真の地域活性化を目指す『一般財団法人カブジチコンソーシアム』代表理事 
            ・2018年から世界60拠点 4万人以上を巻き込み世界最大のフェスを目指す『おうえんフェス』発起人 会長 
            ・次世代の産業界のグローバルリーダーを育成し、ICTで現代の維新を目指す『情報経営イノベーション専門職大学』客員教授
            ・東かがわ市創生総合戦略アドバイザー 
            ・「EXPO2025」アドバイザー 
            
            合計で100以上の企業、団体の役員(顧問含む)・プロジェクトの代表・大学教授等を務めている。
            
            
            【マイビジョン】
            世界中の全ての人が自立したそれぞれの幸せを手に入れ、世界平和を実現する。 
            
            
            【学歴 】
            広島大学大学院理学研究科数学専攻 博士課程前期修了。 
            ・専攻 複素関数論 クライン群 ショットキー型フックス群のGenusに関する考察
            
            
            【出版物】
            ・ASIAN MARKETING INTELLIGENCE マーケティング白熱会議 
            ・【追跡取材】センス◎なWEBページを一瞬で作れるサービス「ペライチ」の裏の人たちが資金調達&オフィス移転したそうなので色々聞いてみた 
            ・「ユーザーの事業自体が成長しなければ、我々の存在価値はない」ホットスタートアップ山下 翔一さん 
            ・簡単ウェブサイト作成サービス「ペライチ」を手掛けるホットスタートアップがニッセイ・キャピタルから4900万円を資金調達 
            ・サービスの裏にこんな人いました。〜センス◎なWEBページを一瞬で作れるサービス「ペライチ」〜
            ・ 「ペライチはユーザーの事業を成長させるための手段でしかない」。急成長するホットスタートアップ創業者「山下翔一」氏へインタビュー